2016年4月より私たち一般消費者家庭向けの電力販売が自由化されます。
従来は関東であれば東京電力、関西であれば関西電力というように住む地域によって電力会社は決まっていました。しかし、2016年4月からは、どの電力会社から電力を購入するかを自由に選ぶことができるようになるのです。
今回の電力の自由化は今までの電力行政のあり方を大幅に変えるものですが、消費者として気になるのはそんなところではありません。むしろ電力会社をどのように選んだら良いか、そしてはたして電力供給の安定性が守られるか等が気になるところだと思います。そこで、今回、その点を調べてみました。
(1)電力会社の選び方
≪電気料金その他のサービスで選ぶ≫
いままでの一社独占市場から、多くの会社が参入することにより、価格競争が起こることが期待されます。 また、電気の利用形態に応じたさまざまな契約プランが展開されることが想定され、利用パターンにあった契約によっては、今の契約よりお得になることもあるでしょう。
今回参入を表明しているガス会社や携帯電話会社などは、ガスと電気、もしくは携帯と電気のセット契約をすることで、料金の割引を行うことも検討しているようです。
なお、もうすでに電気料金を比較できるサイトもいくつか立ち上がっており、電力自由化が行われるその日を待っているようです。
ただし外的要因、例えば火力発電に必要な原油などの値段の高騰などによって料金が上がるということも考えられ、今より確実に電気料金が安くなるとは言えないようです。
≪発電源構成にて選ぶ≫
また、福島第一原発事故以降、いかなるエネルギーにより発電されているかに多くの関心が集まるようになっています。今回の電力の自由化によって、電力会社を選べるということは、原発の再稼働が進む中、原発を利用して発電された電力を購入することもできれば、再生可能エネルギーのみから発電された電力を購入することも可能となるわけです。
既に海外では、値段に加えて、発電源構成を明示し、それを消費者へのアピールにしている電力会社も少なからず存在し、また発電源構成の比較サイトも存在します。
例)アメリカ(オハイオ州)の例:Energy Choice Ohio
イギリスの例:The Good Shopping Guide
きっと日本でも、電力の自由化とともに同様のサービスが始まるものと思われます。
(2)電力供給の安定性
電力は家庭にとって重要なインフラです。電力会社によっては頻繁に停電がおこったりしないか心配という方もいるかと思います。
今回、電力自由化と言われているのは販売部分であって、電線、電柱など送電部分のインフラなどは送配電会社(現在の各地域の電力会社)が担当しています。万一契約している電力会社からの電力供給が突如中断したとしても、他の電力会社が供給している電力を利用することができます(他の電力会社と同じ送配電網を利用するため)ので、特定の電力会社が他の電力会社よりも停電しやすいなどの現象が起きることは一般に考えられません。また、電力を各家庭に届けることを業務とする送配電事業者には電力の需給バランスの維持を義務付けることとされていますので、電力自由化が進んだからといって、海外で起きたような、大規模な停電が起きやすくなるとは考えにくいところです。
さて、電力の自由化が始まるまで、もうあと半年もありません。すでにガス会社や携帯電話キャリアをはじめ、40社が登録されたとニュースでは報じられています。しかし、一番気になる料金、契約プランなどの詳細は参入企業から発表されておりません。 さまざまな契約プランの展開が想定されるなか、私たちは家庭の電気の利用方法にあった契約を選ぶことはもちろんのこと、価格その他の要素を多面的に検討して選んでいかなければなりません。
もちろん、現在の携帯電話のように、非常にわかりにくく、比べにくい料金プランが多数登場して、消費者としてもどれを選んだら良いのかさっぱり分からないという状況になってしまっては困ります。電力会社には、今から、分かりやすく選びやすいプランを示していただくように求めたいと思います。
しかしながら同時に、与えられる電力から選ぶ電力へと移行する中で、どの料金プランを選ぶか等を迫られるわけですから、我々も今まで以上に「自立した」消費者になっていくことが必要になっているのではないでしょうか。
サポーター募集のご案内
消費者のみらいを考える会では、当会が実施するアンケート、調査にご協力いただけるサポーターを募集しております。
サポーターにご登録いただける方は、以下ボタンより募集フォームへアクセスいただき必要事項をご入力お願いいたします。
※ ご登録いただいたメールアドレスはサポーターの皆様への連絡手段として、また性別などの属性は当会の調査における分析に利用させていただきます。また、ご登録いただいた情報は当会にて厳重に管理を行います。
※ 氏名の登録は不要です。ぜひご登録ください。